パリ五輪へ2024世界水泳ドーハ開幕
2024年2月2日から、世界水泳ドーハ大会が開催されます。この大会は、パリ五輪アーティスティックスイミングの出場権を獲得するための最終予選としての重要な役割を担っています。出場を目指す各国の選手たちにとっては、上位入賞が必須の重要な舞台となります。日本代表「マーメードジャパン」も、チームとしての出場権を獲得するために、その活躍が期待されています。
この記事では、パリ五輪のアーティスティックスイミング予選方式とそのスケジュール、および2024世界水泳ドーハ大会の開催概要とスケジュールについて説明します。また、出場権獲得に挑む日本代表チームの現状についても詳しく記述します。
世界水泳ドーハ大会での日本選手の活躍を一緒に応援しましょう。
パリ五輪予選方式の概要とスケジュール
予選システムの概要
2024年パリオリンピックのアーティスティックスイミングの出場枠は、チーム10カ国、デュエット18カ国となっています。大陸予選および世界水泳選手権で参加枠を競います出場枠の内訳は以下の通りです。
パリ五輪より、従来のチーム種目「テクニカル:8つの規定要素を含む演技」「フリー:自由演技」に加えて「アクロバティック:ジャンプやリフトなど大技を組み込んだ演技」が追加され合計得点でメダルが争われます。
パリ五輪および予選にへの参加には、年齢制限があり2009年12月31日以前に生まれた選手が参加可能です。
また、パリ五輪よりチーム競技への男子選手(最大2名)の参加が可能になりました。
【チーム】
開催国枠:1枠
大陸予選:4枠(欧州を除く4大陸)
2024年世界水泳選手権:5枠
合計:5枠
【デュエット】
チーム出場国:10枠
大陸予選デュエット最上位:5枠
2024年世界水泳選手権デュエット上位:3枠
合計:18枠
2024年1月末現在の出場枠獲得状況は以下のようになっています。(丸印が出場権獲得済みを示す。)
日本は、デュエットのみ出場権を獲得しており、世界水泳ドーハでのチーム出場権獲得が必要です。
国名 | チーム | デュエット | 資格要件 |
---|---|---|---|
🇫🇷フランス | ○ | ○ | 開催国枠 |
🇪🇬エジプト | ○ | ○ | アフリカ予選 |
🇦🇺オーストラリア | ○ | ○ | オセアニア予選 |
🇨🇳中国 | ○ | ○ | アジア予選 |
🇲🇽メキシコ | ○ | ○ | アメリカ大陸予選 |
🇦🇹オーストリア | ー | ○ | ヨーロッパ予選 |
🇿🇦南アフリカ | ー | ○ | アフリカ予選 |
🇳🇿ニュージーランド | ー | ○ | オセアニア予選 |
🇯🇵日本 | ー | ○ | アジア予選 |
🇺🇸アメリカ | ー | ○ | アメリカ大陸予選 |
残りの枠数 | 5カ国 | 8組 |
予選システムのスケジュール
パリ五輪アーティスティックスイミングの予選は下記のようなタイムラインで実施されています。
2022年
開催国🇫🇷フランスの出場枠確保が決定される。 チーム【1枠】デュエット【1枠】
2023年
- 各大会チーム優勝国:チームおよびデュエットの出場権を獲得
- デュエット最上位国*:デュエットの出場権を獲得
※デュエット最上位国が、チーム優勝国の場合、2位チームが繰り上げ - ヨーロッパ予選は、開催国フランスがチーム出場権を獲得しているためチームの選考は除外。
- 06.21ー06.25 ヨーロッパ予選
デュエット【1枠】
出場権獲得:🇦🇹オーストリア(デュエット)
- 06.14-06.22 アフリカ予選
チーム【1枠】デュエット【2枠】
出場権獲得:🇪🇬エジプト(チーム・デュエット)、🇿🇦南アフリカ(デュエット)
- 06.14-06.22 オセアニア予選
チーム【1枠】デュエット【2枠】
出場権獲得:🇦🇺オーストラリア(チーム・デュエット)、🇳🇿ニュージーランド(デュエット)
- 10.06-10.08 アジア予選
チーム【1枠】デュエット【2枠】
出場権獲得:🇨🇳中国(チーム・デュエット)、🇯🇵日本(デュエット)
- 10.31-11.03 アメリカ大陸予選
チーム【1枠】デュエット【2枠】
出場権獲得:🇲🇽メキシコ(チーム・デュエット)、🇺🇸アメリカ(デュエット)
2024年
02.02ー02.10 世界水泳選手権(ドーハ)
チーム【5枠】デュエット【8枠】
チーム出場権:すでに出場権を獲得している国を除く上位5カ国が出場権を獲得する。【5枠】
デュエット出場権:
- チーム出場権を獲得した国はデュエット出場権を自動的に獲得する。【5枠】
- 各大陸予選でデュエット出場権を獲得した国が、チーム出場権を獲得した場合、大陸予選の下位の国が繰り上がる。【最大5枠】
- デュエットにて出場権を獲得した国を除く、世界水泳選手権デュエット競技上位3カ国が出場権を獲得する。【3枠】
2024年
08.05ー08.10 パリオリンピック2024
パリ五輪アーティスティックスイミングは、チーム10カ国、デュエット18カ国が参加して実施される。
2024世界水泳ドーハの概要と日本代表チームのスケジュール
世界水泳ドーハの概要
世界水泳ドーハのアーティスティックスイミング競技は、2月2日〜10日の日程でカタールの首都ドーハで開催されます。(世界水泳初の中東開催)
実施種目は以下が11種目が実施されます。パリ五輪出場権を競う種目に赤線でマーキングをしています。
出場権は、女子デュエットは2種目の合計点、チームは3種目の合計点で順位を競います。
- 男子ソロ テクニカル
- 男子ソロ フリー
- 女子ソロ テクニカル
- 女子ソロ フリー
- 女子デュエット テクニカル
- 女子デュエット フリー
- 混合デュエット テクニカル
- 混合デュエット フリー
- チーム アクロバティック
- チーム テクニカル
- チーム フリールーティン
アーティスティックスイミング競技の参加国
アーティスティック競技の出場国は以下の国々です。チーム種目への参加国に丸印をつけています。なお既にオリンピック出場権を獲得している国に下線をつけています。(チーム・デュエット獲得、デュエットのみ獲得)
【ヨーロッパ】
- スペイン
- ギリシャ
- ハンガリー
- イスラエル
- イタリア
- スロバキア
- ウクライナ
- オーストリア
- ベルギー
- ブルガリア
- チェコ
- フィンランド
- イギリス
- ジョージア
- ドイツ
- リヒテンシュタイン
- マルタ
- オランダ
- ベラルーシ(中立)
- ポルトガル
- サンマリノ
- セルビア
- スウェーデン
- トルコ
【アメリカ大陸】
- メキシコ
- アメリカ合衆国
- ブラジル
- カナダ
- チリ
- コスタリカ
- アルゼンチン
- アルバ
- コロンビア
- キューバ
- キュラソー
- エルサルバドル
- ペルー
- ウルグアイ
- ベネズエラ
【アジア】
- 中国
- 日本
- カザフスタン
- マカオ
- タイ
- ヨルダン
- 韓国
- シンガポール
- ウズベキスタン
【アフリカ】
- エジプト
- 南アフリカ共和国
- モロッコ
- チュニジア
【オセアニア】
- オーストラリア
- ニュージーランド
日本代表チームのスケジュール
日本のパリオリンピック出場が関連するチーム種目のスケジュールは以下の通り実施されます。
2月3日 20:00〜21:30(日本時間2月4日02:00〜03:30)
アクロバティックルーティン予選
2月4日 14:00〜15:30(日本時間2月4日20:00〜21:30)
アクロバティックルーティン決勝
2月5日 09:00〜12:15(日本時間2月5日15:00〜18:15)
チームテクニカル予選
2月6日 14:00〜15:30(日本時間2月6日20:00〜21:30)
チームテクニカル決勝
2月8日 09:00〜11:30(日本時間2月8日15:00〜17:30)
チームフリー予選
2月9日 14:00〜15:00(日本時間2月9日20:00〜21:00)
チームフリー決勝
ソロ種目およびデュエット種目の日程は大会HPを確認してください。
ライブ配信・TV放送予定
テレビ放送は、CSテレ朝チャンネル2にて以下の日程で生中継されます。
2月4日 20:00〜
チーム アクロバティックルーティン決勝
2月5日 20:00〜
女子デュエット テクニカル決勝
2月6日 20:00〜
チーム テクニカル決勝
2月8日 20:00〜
女子デュエット フリー決勝
2月9日 20:00〜
チーム フリー決勝
アーティスティックスイミング日本代表の現状
主要大会の成績
東京オリンピック後の主要大会での成績をまとめると以下の通りです。
2022世界水泳(ブダベスト)
【デュエット】テクニカル4位・フリー不出場
【チーム】テクニカル2位・フリー3位
2023世界水泳(福岡)
【デュエット】テクニカル1位・フリー3位
【チーム】アクロバティック3位・テクニカル4位・フリー2位
杭州アジア大会(パリ五輪アジア予選)
【デュエット】テクニカル2位・フリー2位
【チーム】アクロバティック2位・テクニカル2位・フリー2位
ロシアのウクライナ侵攻以降ロシアの国際大会への出場が制限されており、ロシアは上記大会に参加しておりません。しかしながらデュエット・チーム共に上位成績を残している日本は、今大会でもメダルを狙える位置にいることは間違いありません。
世界水泳ドーハ大会の日本代表選手一覧
世界水泳ドーハ大会の日本代表選手は、以下のメンバーが選出されております。(D:デュエット種目出場選手、T:チーム種目出場選手、A:アクロバティック種目出場選手)
種目 | 氏名 | 所属 | 生年月日 |
---|---|---|---|
女子D/T/A | 安永 真白 | 岡三リビック株式会社 | 1999年07月11日 |
女子D/T/A | 比嘉 もえ | 四天王寺高等学校 | 2007年09月15日 |
T/A | 吉田 萌 | 愛知学院大学職員 | 1995年07月02日 |
T/A | 木島 萌香 | アース製薬株式会社 | 1999年09月02日 |
T/A | 佐藤 友花 | 筑波大学 | 2001年08月22日 |
T/A | 栁澤 明希 | 東海東京フィナンシャルHD株式会社 | 1998年10月08日 |
T/A | 和田 彩未 | 早稲田大学 | 2003年06月30日 |
T/A | 藤井 萌夏 | 中京大学 | 2004年08月29日 |
T/A | 島田 綾乃 | 鈴鹿享栄学園 鈴鹿高等学校 | 2006年06月22日 |
T/A | 小林 唄 | 国士舘大学 | 2002年08月06日 |
パリ五輪日本代表選考に関して
日本水泳連盟は、パリ五輪の日本代表選考に関して、世界水泳ドーハ大会終了後に行うとしております。1
基本的には、世界水泳ドーハ大会のメンバーを中心に、選手の意思確認を実施して代表を決定すると取り決めています。今大会でのマーメードジャパンが活躍し、自信を持ってオリンピックへ向かって欲しいと願っています。
まとめ
本記事では、2024年パリオリンピックに向けたアーティスティックスイミングの予選方式と日本代表チームの現況について詳しく紹介しました。予選はチーム10カ国とデュエット18カ国の枠で行われ、日本は既にデュエットで出場権を獲得しています。2月2日から開催される世界水泳ドーハ大会で、チームでの出場権獲得を目指して戦います。マーメードジャパンの今後の活躍に期待し応援をしましょう。