女子レスリング68kg級プレイオフ!パリ五輪代表は尾崎か石井か

女子68kg級オリンピック代表プレーオフアイキャッチ画像
目次

はじめに

レスリング女子68kg級のパリオリンピック代表を決定するプレイオフが、1月27日に行われます。昨年の世界選手権で石井亜海はこの階級のオリンピック出場枠を獲得しましたが、代表内定基準には届かず、持ち越しとなっていました。昨年12月の全日本選手権で尾崎野乃香が優勝し、プレイオフ実施が決定しました。華々しい結果を残している女子レスリングにおいて、唯一代表未定の階級となっており、どちらの選手がパリへ行くかが非常に注目されています。

試合日程と会場情報

プレイオフの実施概要は以下のとおりです。
なお、無観客試合での実施となります。

プレイオフ実施概要

日時:2024年1月27日 10:00 試合開始

会場:味の素ナショナルトレーニングセンター(東京都)

実施階級:女子フリースタイル 68kg級

出場選手:石井亜海(育英大学) vs 尾﨑野乃香(慶応義塾大学)

出場選手プロフィール

出場する2選手のプロフィールは以下のとおりです。

石井 亜海
生年月日:2002年12月11日
出身地:群馬県
所属:育英大学
主な戦績:【68kg級】2022年全日本選抜 優勝、2022年世界選手権 2位、2022年全日本選手権 優勝

2022年の世界選手権では、決勝に進出した石井亜海は東京オリンピック68kg級の金メダリスト、アメリカのTamyra Mensah-Stockに敗れ、2位となりました。2023年の世界選手権では、パリ五輪の代表内定をかけて戦いましたが、メダル獲得には至らず5位に入り、五輪出場権(国としての権利)を獲得しました。昨年12月の全日本選手権では、優勝すれば代表内定が決まるという条件のもとで出場しましたが、1回戦で尾崎との熱戦の末、敗退しました。​

尾﨑 野乃香
生年月日:2003年3月23日
出身地:東京都
所属:慶応義塾大学
主な戦績:【68kg級】2023年全日本選手権 優勝【65kg級】2023年世界選手権 優勝、【62kg級】2020・2021年全日本選手権 優勝、2021・2022年全日本選抜 優勝、2022年世界選手権 優勝
SNS nonoka_ozaki

2022年世界選手権62kg級での優勝を誇る世界女王で、当初は62kg級でのパリ五輪出場を目指していた尾﨑。しかし、2022年の全日本選手権決勝で元木咲良に敗れ、続く2023年6月の全日本選抜選手権準々決勝で稲垣柚香に敗れたことで、一時はオリンピック出場が絶望視されていました。
それでも2023年の世界選手権では、オリンピック非階級の65kg級に出場し優勝。その後、再びオリンピック出場の可能性が浮上した68kg級への挑戦を決意しました。
2023年末の全日本選手権では、上位階級への挑戦であったものの、1回戦の石井との対戦から決勝の森川美和との戦いまで、積極的な姿勢で戦い優勝を勝ち取りました。

試合の見どころと戦術分析

両者のこれまでの対戦成績は尾崎選手の4勝0敗と優位性を示しています。
12月の全日本選手権での直接対決も尾崎が制しました。
尾崎の積極的でスピード感ある戦いに、石井がどれだけ対応できるかが勝負の分かれ目になりそうです。

年度大会名階級対戦成績スコア
2017JQC中学52kg級○尾崎野乃香石井亜海●TF 10-0
2018JQCカデット57kg級○尾崎野乃香石井亜海●VFA 6-0
2020全日本選手権62kg級○尾崎野乃香石井亜海●VPO1 6-2
2023全日本選手権68kg級○尾崎野乃香石井亜海●VPO1 6-2
石井選手と尾崎選手の対戦成績

ライブ配信とテレビ放送の情報

注目の女子68kg級プレイオフを視聴するには以下のプラットフォームで配信されますので、チェックしてください。

プレイオフ中継情報

中継配信:日テレスポーツ【公式】YouTubeチャンネル

中継開始:9:30

URL:https://youtube.com/live/3KbfIo3wy6I?feature=share

テレビ中継:なし

まとめ

このプレイオフは、オリンピック出場をかけた重要な一戦です。石井亜海選手尾崎野乃香選手の熱い戦いに注目し、彼女たちのこれまでの努力に敬意を表し、応援しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次